専科・雪組『パッション・ダムール-愛の夢-』宝塚バウホール~ざっくり感想~

☆.。.:*・゚☆(。TωT)/゚・:*【「凪七さん」のコンサート】*:・゚\(TωT。)☆゚・*:.。.☆

結論から申し上げると、

凪七さん主演「岡田先生のロマンチック・レビュー」公演と思って観れば、納得。

「凪七さんコンサート」と思って観に行くより、「心持ち次第」で印象が変わる。

⇒ 良かった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

私イメージ(=「凪七さん」がほぼ出ずっぱりで歌われる)とは、ほぼ同じ。

「ほぼ」・・・というのは、

「凪七さんのコンサート」≦「岡田先生のロマンチック・レビュー・コンサート」

「岡田先生」の「ロマンチック・レビュー」色が強く、やや出演者「凪七さん」感

ただ「凪七さん」に、「ロマンチック・レビュー」世界が、とても似合っている。

ひたすら上品で、優美で、クラシカルな雰囲気、そしてロマンチック (*゚▽゚人゚▽゚*) ♪

「宝塚歌劇が誇る伝統、様式美・・・古典を今一度、振り返ってみようではないか!」

という「岡田先生」のメッセージが詰まっているかのよう。

ここ最近は、『Music Revolution!』のような、ロックなリズムとスピード感のあるノリノリ♬なショーを見慣れていた。

なので、一貫して「コスチューム」姿で、優雅な音楽と共に舞う「レビュー」(ジゴロ以外)は、「懐かしい」≒「古い」とも感じる・・・。

(先日の『炎のボレロ』の併演「ショー」でも良さそうな雰囲気)

でも、「タカラヅカの伝統」=「清らかなで品のある美しさ」が根本にあるからこそ、106年間も存在し続けられたことを忘れず、継承する大切さを教えてくれる公演。

伝統を忘れずに残しつつ、今の流行を取り入れた斬新な作品の「斬新さ」に、つい注目してしまうので、忘れかけていた「伝統」にスポットを当てた公演。

 

いきなり説教じみたことを書いたのは、自分への言い含め (-人-;)(;-人-)ゴメンナサイ

ゆったりとして、起伏が乏しい、優美な世界が、終始続くため、最初観た時は、ちょっと古い感じがして、パンチ力(インパクト?)に欠けた(失礼)。

ロマンチック・レビューに、パンチ力は、まぁ不要かな

「凪七さん」は「優美」⇒ この世界観にとてもハマっていらっしゃる(2回目)。

「凪七さん」は、こういう雰囲気がハマる「男役さん」だったのかぁ・・・

「ノーブル感(貴公子感)」以外、「個性」を表現できない「凪七さん」(for me)。

「組替え」や「専科」経験が更に助長したのか、「色」や「強い個性」がない「透明感」のある「凪七さん」(for me)。

そんな「凪七さん」が長年培ってきた「男役の美学」を魅せてくれる公演。

「王子様」「燕尾服」.etc 伝統的コスチュームの「タカラヅカ美」が堪能できる公演。

 

【ざっくり感想】

・「凪七さん」は、一貫して「優美」

 「歌」に注目していたけれど、今回、「歌」はあくまで「岡田先生作品内の男役」を表現する「ツール」。

歌いまくられ、変わらず美しいクリスタル・ボイスでも、「歌の人」の印象よりは、「ロマンチック・レビューに登場する美しい男役「凪七さん」」の印象の方が残る。

⇒「岡田先生」の影が大きい(「影」じゃない)。

⇒ただ「凪七さん」のクラシカルな「歌唱」と相性が良い (*TーT)b ウツクシイ。

 

・起伏が乏しく感じる(個人的感想)

  8変化される「凪七さん」だけど、衣装と場面が変わっただけで、あまり「凪七さん」自体の変化を感じない σ(・・?)..ヘ(~・・)ゝなんで??

 「スパニッシュ」「ハードボイルド」場面はあるけれど、「クラシカルな貴公子」に見えてしまう・・・(「ジゴロ」感もあまり感じない)

「品の良さ」が滲み出ているのに加えて、元々、感情表現が乏しく見えるお方なので、「オラオラ」系とか、ない、想像できない。

⇒「岡田先生」の「ロマンチック・レビュー・ワールド」が強調されてしまった感。

(しつこい)

ただ、「貴公子」「紳士」「王子」の場面は「さすが」感 (*TーT)bグッ!

美しく見える「型」があり、経験を重ねることで、「型」が自然と身に沁みついているかのように自然な佇まいは、下級生の追随を許さない (゚∇゚*)(。。*)ウンウン

この姿勢 =「美しい男役」の「型」からはみ出さない姿が、今の立ち位置(専科)なのかなぁ・・・などとよぎる、「伝統継承者」的存在には達している感。

 

・「縣さん」存在感増し増し⤴⤴ 

今回、雪組生は「凪七さん」と「岡田先生のレビュー」の引き立て役に徹しているように見える。

「縣さん」も、「個」を抑えて「その1」に基本は徹しておられる。

とはいえ、雪組生にもソロの「見せ場」が設けられている。

「縣さん」持ち場面2つ共、「縣色」に染め上げられ、印象を残す・・・すごい。

「縣さん」のダンスは胸を打つ(好き)

バネのある伸びやかさと、何よりも「表現力」が魅力的☆゚・*:.。.☆

ダンスのみで、一つの空間(場面)をもたせられ、見惚れてしまう・・・求心力!?

『炎のボレロ』では「芝居」も良かったし、「ショー」では「カノン♬」の置き換え場面のソロが圧巻だった「縣さん」(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆!!!

ダンスのみで心情が伝わるので、歌は別にいいよ・・・

と思ってしまう(失礼)けど、歌われる、そしてやっぱり思う(-_-)ウーム

「縣さん」比、歌が弱め。

⇒ 勢いがあり、「学年」が若い!!ので、いずれ、めちゃ上手くなりそう。

「存在感」を隠すのに苦労したのでは!?

と思う位、今回「その1」に基本徹してはいるものの、つい目が追ってしまうお方(ダンス惚れ惚れ)。

2つの「ソロ場面」は、公演で、見事なインパクト、スパイスになっておられました。

このお方も、ほぼ出ずっぱりなので、衣装の早替わりが大忙しそう(に見えた汗)。

後から登場するときは、そっと入らずに、「ご登場」<愛の歌>。

絶賛ですが、「王子様」系ではない≒「ロマンチック・レビュー」にあまりハマらない。

ちなみに「雪組」っぽくない「骨太さ」も「謎」(偏見)。

 

・「眞の宮るいさん」大活躍

「凪七さん」を「縣さん」と左右で挟むような「ペア」扱いの「眞の宮さん」。

今回、めちゃめちゃ目を引く、美貌とスタイルと華ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

(しかも「金髪」⇔「黒髪」)

以前もときめき、芝居と学年、新人公演の配役にがっくり、勿体ない「華」。

同期(100期)の「星架梨杏さん」(コンサート組)と同じ印象。

「星架さん」よりお顔がシャープなので、「日和春磨さん(101期)」(コンサート組)がよぎる。

「凪七さん」を見れば、自然と視界に入る立ち位置の「眞の宮さん」と「縣さん」。

しかも、「王子様」姿がお似合いで、且つ、ダンスはシャープ、キレ味抜群。

今回の「バウコンサート組」では一番オイシイ役回り(「縣さん」除く)と思う輝きを放っておられたお方。

 

・「パンフ」程、目立たない「雪娘様」(「星南さん」と「彩さん」)

観る前に「パンフ」を見たら、「星南さん」が1番目立って、次「彩さん」??

終演後に残った印象は、お二人は「その1」「その2」に徹しておられ、あまり「ヒロイン」感がない。

むしろ、ソロ場面がある「有栖妃華さん」の「歌手推し」の方が目立つ。

ついでに、個人的に気になる「希良々うみさん」はやはり目を引く(ちょっと歌う)。

(「ONCE~」バレエ場面で、レースのカーディガンを着ていた、綺麗な人)

 

・手堅く、今後ご活躍されそうな上級生「叶ゆうりさん」「天月翼さん」

「叶さん」、王子様衣装(士官)を見て、『炎のボレロ』で一番「いい人」役だったことを思い出した。(=目を引く)

「研10」でも、『炎のボレロ』では、若手ホープ系の役柄。

雪組分割公演は、「炎のボレロ」組に上級生(手堅い実力)が多く、「プレお披露目全国ツアー公演」だったことを改めて思い返してしまった。

(平日夕方の「ライブ中継」(T-T)ナゼ~・・・)

 

・好きな場面ベスト3

1:1幕ラスト<ALL BY MYSELF>

歌詞から、泣きそうになる「歌」と「白いお衣装の凪七さん」

 

2:1幕<愛の誘惑>

「縣さん」ソロ(神秘的が目新しい)と「ジゴロと踊る青年」(カッコイイ)

 

3:2幕<愛の歌(ボレロ)>

 

公演オリジナル曲は「パッション・ダムール♬」。

公演に合っている曲。

でも、歌詞に「ナギナ~」は入らない「凪七さんのコンサート」。

情熱の「赤」色キラキラお衣装に「パッション(情熱)」を感じるけど、「ダムール」が付く「優雅で上品でロマンチック」漂う公演

1ヶ月弱の練習期間に納得する「型」の難しさを、「凪七さん」と「雪組生」から感じた公演。

「望様コンサート」と同じように、出演者の日替わり挨拶が3名ずつある配慮。

 

「縁があって恩がある」という「あいうえお」を大切にしている下級生のご挨拶は印象に残りました・・・愛と運と縁と恩??

 

この感想を書く前に「専科」の「星蘭ひとみさん退団」発表を見て、がっくり。

切なさ、やりきれなさが滲み出る、退団発表。

「専科」も多岐に渡るけれど、

「凪七さん」の凛とした美しいお姿は、「岡田先生レビュー専科」でも良さそうと思った、「凪七さん」の魅力に酔う美しい公演☆゚・*:.。.☆

 

さいたまんぬ