雪組『ファントム』~「望海さんエリック」と「僕」に思う~

昨日、初観劇で印象に残った「望海さんエリック」の「僕」呼び。

この「僕」呼びで、「エリック」が精神的に幼さを残してることを感じます。

ピュアな面も、より引き立ちます。

ただ、「望海さん」に対して、「少年らしさ」のイメージは個人的にないです。

 

「トップスター」になると、役は、年齢設定で、「青年」が若いギリギリで、「大人の男性」が多いです。(個人的印象)

 

「明日海さんエドガー」(ポーの一族)は例外で、「明日海さん」だからこそ上演できた演目と言われてます。

過去フェアリー系の方で、「PUCK」が似合ったり、「例外」な役はあるけれど、基本「大人の男性」。

 

前回観た時の感想で、「エリックの年齢設定が分からない」とブログで書いた記憶があります。

前回観た時、「エリック」が幼く見える日と青年っぽく見える日がありました。

どちらも、「少年らしさ(実年齢より精神的に幼い未熟さ)」がある「エリック」。

ただ、すごく「少年らしさ」を出すと、『ファントム』設定から外れてしまう

そして、「望海さん」に「少年っぽさ」はあまり似合わないです。

逆に「大人過ぎ」ると、精神的なアンバランスさが滲みでなくなってしまう

少なくとも「歌の先生」をする位、「クリスティーヌ」との年齢のつり合いは取れている位の「青年」のイメージです。

 

どうしても『オペラ座の怪人』と比較してしまう作品。

劇団四季の『オペラ座の怪人』は、当時「おじさん」役に見えたので、「宝塚」らしいのは、『ファントム』の「エリック」。

(『オペラ座の怪人』は若い頃(小さい頃程でもない)観たので、そう見えた!?)

 

「望海さん」には「大人の男性」役は似合うけど、「少年っぽさ」は似合わない。

それに加えて、精神的に幼いだけで、「青年」と思われる「エリック」。

すごく難しい役だなぁと、前回感じました。

日によって、違う印象なのは、演じながら模索中かな!?と。

(えらそうですみません。観て感じた印象です。)

歌唱になると、日によって違って見えた「年齢設定」演技の「違和感」は消えます

ただ、観劇回数は少なかったですが、「青年っぽさ」度が定着しつつあるかな?

(こちらの方が違和感が少なく、しっくりくる)

と思ったりしました。

 

この「違和感」は何だろう?と思って観ていたのが、昨日の観劇での「僕」で腑に落ちました。

普段、他の作品で出てくる「僕」より、「ポーの一族」の「エドガー」に近い「僕」。

それが、「望海さん」には似合わない。

「歌」がすごく難しく、それを素晴らしい歌唱で聴かせてくれる「望海さん」。

なので、台詞の口調が、気になった前回。

(悪くはなく、気になっただけです。)

あまりに「青年度」が高いと、少し若く見える「彩風さんキャリエール」とのバランスにも違和感が出ます。

 

前回、最後に観た時、個人的に最も違和感の少ない「青年度」でした。

ただ、違和感が、「役」に対してか、「望海さんの少年っぽさ」か分からないまま、観終わりました。

「彩風さんキャリエール」が当時すごいと思ったのは、ぶれない「老け度」の安定感

だから、「望海さんエリック」が揺れても、どっしり包み込むのが頼もしい!!

 

で、昨日の「望海さんエリック」は、違和感の少ない「青年度」、一番しっくりきました

加えて、更に情感が深く伝わる魂の叫びのように「歌唱」に凄みがあり、より進化して見えました。

すごい、すごすぎる・・・。

 

たかが「僕」、されど「僕」。

間に、別組の公演で、「私」、「俺」を観ただけに、「僕」が印象に残ったのかも。

そして、この「僕」は難しい・・・。

どの「役」も難しいですが、「アンバランスさ」と「持ち味」から、より難しさを感じる「エリック」の「僕」。

 

というわけで、トップコンビの演技の進化が印象的だった昨日の舞台でした。

確実に良くなって、磨きがかかっているだけに、すごい。

「すごい」連発の舞台です。

 

個人的な感想なのでご容赦ください。

 

さいたまんぬ

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村

 

saitamannu.hatenablog.com