すみれコード緩和化!?~「愛聖女」に思う~

ちょっと辛口です。

「愛聖女」は、「愛希さん」の魅力に助けられた作品でもあり、魅力を引き出した齋藤先生はその点で、良かったです。

ただ、個人的に「作品」は、あまり好みではなかった。

と、書きました。

好みは、人それぞれだし、結果的に「愛希さん」の魅力は満喫できたので、良いです。

好みじゃない点も、個人のツボの違いなので、自由です。

 

で、個人的に「好みじゃなかった点」は、大きく2つ。

①劇中のゲームピコピコ音、グルグル君など、ゲーム音と画面

②台詞がちょっと「すみれコード大丈夫?」な箇所あり

です。

 

①は、まさに「好みの違い」です。

ただ、もし、大劇場公演で、トップスターさんのサヨナラ公演なら、ちょっと物議を醸し出した気もします。

特に、ストーリー展開に、関与してこないので、問題ないのですが、逆にカットしても作品は成立するだけに、複雑。

実験的な試みができる場でもある「バウ公演」。

あの「ゲームピコピコ」が、シリアスな場面を和ませる効果として、必須なのか!?

 

舞台に、映像が導入された当初も違和感がありました。

でも、慣れると、効果的に感じることもあります。

「ピコピコゲーム音」がやがて、普通に多用されていくと、慣れるのでしょうか?

ただ、作品内容(ゲーム開発者が主人公)によりけりですが、今回は、特に良い効果をもたらしてるようには見えず、個人的には好きではなかったです。

 

②は、アドリブだったら、個人的に(注意の)呼び出しがありそう。。

しかも、娘役さんの台詞なので、アドリブなら、バッシングがありそう。

でも、「台詞」です。

核心をつかず、におわせているだけなのですが、鈍感なさいたまんぬでも「きわどい」と思いました。

「笑いのツボ」の違いとは種類が違います。

清くない・・・。

色気や危うさが滲み出過ぎて、「宝塚歌劇」にふさわしくない場面でもないです。

コメディなので。

そう、「きわどい」けど、コメディで「笑い」を取る場面の設定なので、セーフなのかなと。。

この場面が無いと、作品が成立しないわけではないだけに、複雑。

1週間の舞台で、無事終了しましたし、問題になってなさそうなので、「すみれコード」が緩和されたのかな?と思いました。

 

ただ、「宝塚」は夢の世界。

顔から火が出るくらい「恥ずかしい愛の台詞」で、ファンでなければ受け付けない台詞は、全然OKです。

逆に、一般人にも分かりやすいけど、「宝塚の舞台」としては、受け入れにくい台詞はNGです。

エリザベート」「1789」「ロミオとジュリエット」等、東宝版の方が、生々しい台詞があったりします。

どちらが好みかは、個人の嗜好なので自由です。

ただ、さいたまんぬは、「宝塚歌劇」に「すみれコード」があり、「美しくて品がある」ジェンヌさんたちが「夢の世界」へと誘ってくれる舞台が好きです。

なので、その台詞、「宝塚の舞台」で言っちゃっていいの?と思いました。

すみれコード」の定義が曖昧です。

Wikipediaでは、

「劇団の品格を損ない、また観客の「夢」を壊すような内容は、劇団・劇団員から公表されることはなく、ファンも求めないという暗黙の規範」

許容範囲が曖昧なので、今回はOKだったのかなと。

 

初演時、レットバトラー役(トップスター)に髭を付けて、物議を醸し出した時代から、今は、髭を付けていても、批判殺到はないので、許容範囲が拡がりましたね。

たまに、東宝の舞台では、「すみれコードではNG」な台詞を耳にします。

小池先生演出の同じ作品でも、使い分けされているので、舞台演出上、配慮されているのは確かです。

 

ただ、緩和されているにせよ、可憐な娘役さんの台詞としては、結構「きわどい」くて、印象のよろしくない場面となり、惜しかったです。

(個人的感想です)

 

「品性を欠く」にも、種類があり、観る側の感じ方も個人差があるので、「言い過ぎ」なら、さいたまんぬ自身に「品性」がないので、ごめんなさい。

 

「ジャージ」も、超現実的ですが、見事なスタイルで着こなされていて、感心する位だったので、OKです。やはり、許容範囲が曖昧です。

 

退団記念のバウ公演なので、マイナス面を挙げて締めくくるには、しのびなく、「愛希さん」の魅力は満喫できて、良かったことは、強調しておきます。

 

さいたまんぬ

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村