「1789」帝国劇場②(加藤&夢咲・凰稀Ver)

書くと、自分なりの感想がまとまります。

そうなると、リピートしたくなりますが、明日(5月12日)千秋楽ですね(涙)。

 

早速、主要キャストの感想

【加藤ロナン】

2年ぶりの再演。

舞台での成長ぶりを一番感じたのが、この方でしたΣ(・□・;)

マタハリ」、その前に「レディベス」「フランケンシュタイン」を観たときも、「加藤さん」は同じ感じで、「なんか」もどかしい。

平坦・・・表情が乏しい!?

熱さがない!?(クールな役柄と「熱さ」は別物です。)

Wキャストだと、もう片方を観て、その「?(なんか)」が浮き彫りになります。

個人的に、「若手ミュージカル男優、実力ベスト3」圏内常連の「佐藤降紀さん」。

そう「佐藤さん」。

いつも、ひょっこり現れて、一番おいしいところを持っていっちゃうお方。

のほほんとやわらかい雰囲気なのに、舞台は肉食系で「熱い」🔥。

なので、「マタハリ」共演にビクビク怯え、想定内で、よりによってメインディッシュ(主役)を持っていっちゃった感じで、悔し涙をこぼしました。

余談ですが、「ベスト3」と言ったのは、熱心に「個人」を追って観ていないため、「他にもいるはず」と思っただけで、残り2名の具体名は、、、今考え中です。

と、「加藤さん」も、「一皮剥け」待ちの方です。

しかも、時間が迫ってるので、かなり焦りながらの「待ち」状況。

ビジュアル良し、スポンサー?受け良し、歌は目下マイペースに勉強中。

ミュージカル界で、期待されているのが、分かりやすい位分かりやすいお方。

さいたまんぬが初めて「加藤さん」を知ったのは、初演「1789」でした。

目についたのは、やはりビジュアル。

主役だし、普通に目に入りますが(^^;)。

好演ではあったものの、役柄が合っていた事にかなり助けられていた感がありました。

でも、今後、ブレイクしそうな予感がしました。

クセのない、格好良さで、まだ色がないから。

やはり、「見た目」はセンターに立つのに、かなり有利ですよね。

歌がちょっと。。。だったので、

「加藤&夢咲」版DVDと「小池&神田」版CDを買いたいな、なんて思いました。

(暴言ごめんなさい。)

しかし、再演「1789」の登場場面で歌い始めた「加藤ロナン」に、

やっと、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!☆彡☆彡

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!☆彡☆彡

待った甲斐があったよ、加藤さんが(涙)。

期待せずに観た分、歌い出された時、目を見開き、驚きました。Σ(・□・;)

まさに、目を見張る歌唱力と発声の向上(個人比)、

そしてそれ以上に、「ロナン」の熱い魂が宿る「加藤ロナン」の熱演ぶり。

いや、もう「歌」の時点で「役の心が入った歌」だったので、ガッツポーズでした。

「ロナン役」は元々似合っていて、それに技術が伴ったのですね。

舞台で「ロナン」が生きていました。

加藤さんの代表作は再演「1789」の「ロナン役」です。(2018年5月現在)

初演「1789」は(しつこいですが)、等身大で自然に合っていた分、技術面の粗が目立っておりました。

やはり、舞台経験、そしてセンター経験の数をこなす事は大切ですね。

再演「加藤ロナン」版は、主役が「ロナン」にきっちり見えました。

個性的で魅力的なキャスト陣の中でも、「主役」としっかり認識できるスター性をいつのまにか身に付けていらっしゃった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。

「主役なので、主役に見えるのは当然」という訳でもない所が、舞台の面白さです。

演技の細部に見せる仕草も自然で、余裕があり、魅せる術を身に付け、魅力的なロナンでした。

ラスト「ロナン」が死んで、仲間が泣く場面、さいたまんぬも、一緒に泣いてました。

舞台上の出演者も涙を流してました。

特に三浦ロベスの号泣ぶりが、第2幕巻き返しの最大加点ですね☆☆☆。

実に熱い舞台でした。

ただ、1つだけ気になったのが、「加藤さん」の頬がこけて、お痩せになっていた点。

「ロナン」としては、貧困による「飢え」が伝わり、良かったです。

ただ、意図的なら良いのですが、あまり痩せてしまわれると、体調が心配です。。

とにかく、「マタハリ」から短期間での激変ぶりは、持ち味と合う役柄に加え、小池先生のご指導の素晴らしさではないかと、小池先生の力量に改めて敬服しました。

小池先生は、「練度」が高いです。

的確に、個人の適正、長所や欠点を見極め、指導し、役者のレベルが確実に向上します。

また、宝塚以外の舞台を観る回数は少ないですが、小池先生の作品は、とりあえず、役者さんたちの姿勢の良さには感心します。

宝塚の舞台は、バレエ経験のあるタカラジェンヌなので、姿勢が気になった事が、あまりないです。

宝塚以外の舞台を観て、「姿勢」の大切さを認識しました。

【夢咲オランプ】

上品で華があり、可憐で美しかったです。

良い意味でも悪い意味でも、この一言に尽きます。

「花總さん」が女帝役者なら、「夢咲さん」は姫役者。

他の追随を許さぬ美しさは共通しておりますが、持ち味と風格が違います。

「夢咲さん」はヅカの香りがまだまだ漂っておられます。

そして、さいたまんぬは、あまり俳優「夢咲さん」の評価は高くないです。

また暴言を吐きましたが、「美しさ」と「品」も芸の一つで、努力で得られない限界があること、その強みを最大限に活かしている点では、「夢咲さん」は一流のプロです。

というわけで、初演、再演共に「夢咲オランプ」は、王妃様のお側にお仕えする身分の高い人に見えたこと、年齢(相応の見た目)的にもアルトワ伯に目をつけられる事には説得力がありました。

所作に、自然と優雅さが表れるのが「さすが!」です。

「皇帝夫妻への挨拶の仕方」といった定番から、「フェルゼンと教会で密会して聖書を袋から取り出して渡す仕草」というさりげない場面まで、隙がない!

ただ、「夢咲オランプ」の立ち位置(身分)と、振舞いの気品さが、果たして妥当なのか、分からなかったです。

市民だけど、王子様のお世話する位なら、かなりお嬢様であろうと思えば、「夢咲オランプ」は、ロナンにいきなり恋に落ちる点以外は、ほぼ満点です。

歌唱の弱さも、「可憐さ」と「華」で黙っておけます。

(三浦ロベスさんより、経験豊富な分、今後の成長幅が少ないと予想し、敢えて「黙る」と表現しました。)

全体的に、初演と再演で、変化をあまり感じなかった為、意識が他のキャスト陣に向いてしまいました。

そして、以下も初演と印象変わらずです。

「加藤ロナンとビジュアルがお似合いだなぁ(美男美女カップル)」

こんな市民カップル、滅多にいないよ。。

【凰稀アントワネット】 

さすがに「銀河英雄伝説」のラインハルト皇帝閣下。

凰稀さんアントワネット」には、王妃の風格がありました。

初演は、小池先生曰く「当代随一の姫役者」(⇒個人的には、女帝、皇后役者と思う)と言わしめた、「花總アントワネット」の影に隠れがちでした。

実際、王妃経験や培ってきた所作(男役と女役)の違いなど、本人の努力で変えられない物理的要因と、現実の実力差はありました。

でも、比較しなければ、「第2幕」王妃としての自覚が芽生え、ソロを歌い上げた後、毅然とした態度で、舞台奥へとゆっくりと歩んで、去っていく背中に、さすが、元トップスター、風格がありました。

思わず、平伏しそうになりました。

元男役をあまり感じさせない「新人女優」でした。

どうしても、比較しちゃうのは仕方ないのですが、「花總さん」は「姫」と「役者」を兼ね備えている点がすごいんですよね。

「姫」+α「役者」ではなく、「姫」と「役者」が並列してます。

もう贋物(人)か、見分けつかないです。

それを、ひしひしと感じた初演だったので、少々割を食った感ありの初演でした。

なので、再演は「凰稀アントワネット」をじっくり拝見しました。

初演時と役創りの方向性は変わらず、王妃として成長していく姿、自分大好き「龍アントワネット」より、「自己犠牲の精神」が芽生える姿に、処刑を戸惑ってしまう市民の数が多かったのではないでしょうか?

ただ、惜しかった。

「歌」・・・美しさで補いきれなかった「歌」(涙)。

後半になるにつれ、じんわりきいてきました。。

ただ、初演の「歌唱」の方が良かったとは言い切れません。

・実際に「歌唱力が落ちた」

・初演は、「新人女優」でビジュアルや演技に目がいき、「歌唱」の記憶が薄い。

 (「歌唱」は期待していなかったので、意外に良かったと記憶した。)

どちらなのかは、分からないですが、他の点が気にならない分、ソロが悪目立ちしてしまいました。

これまた、「龍アントワネット」は自信たっぷりに朗々と歌われるので、無意識に比較してしまい、悲劇。

暴言ごめんなさい。

結論としては、

歌以外は無難にこなし、初演と変わらなかったので、印象が薄かった

これまでビジュアルに見惚れて意識しなかったけど、演技もなかなかいけるね

でしょうか。

主要キャストだけで長くなってしまいましたので、一旦区切りをつけ、その他のキャストは③へ続きます。

 

 

さいたまんぬ

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村