愛希れいかさんが「女帝」と呼ばれないのは何故?②~独断と偏見による完結編~

①で「花總さん」が「女帝」と呼ばれた理由は、さいたまんぬなりに結論が出ました。

 ・花總さんのハマり役が、気位が高くて、男役をひれ伏させる役が多かった事

 ・それが素顔の時も「孤高の人」のイメージとして定着した

 ・「相手役」とのスタンスの変更がちょっと「主導権」を感じさせた

しつこく、申し上げますが、個人的な意見です。

愛希れいかさんが「女帝」と呼ばれないのは何故?①~花總さん「女帝」の推察~ - 清く、貧しく、美しく ~宝塚歌劇を糧に生きる~

 

上記が「女帝」と呼ばれる所以であれば、「愛希さん」は当てはまらないです。

「愛希さん」は、大劇場のお披露目公演で存在を意識したので、「歌劇」なども、さらっと読み、「じゃがりこ好き」しか記憶がない、というお粗末な知識です。

その中での考察なので、偏見だらけなのは、ご容赦ください。

「愛希さん」の印象は以下のとおりです。

①ダンサー

②ショースター

③エンターテイナー

④中性的(女の色気を感じさせず、透明感を持ち続けている)※良い意味

⑤娘役の寄り添い感があまり感じられない(娘役らしくない)※良い意味

⑥無理せず、等身大

(男役から娘役へ転向しても、娘役を意識しすぎず、自分らしさを貫く)

①~③

いきなりですが、「愛希さん」の「代表作」は、現時点では、記事などで、プロフィールから見ると、多分、

「1789のマリーアントワネット」と「All for One のルイ14世」です。

またもや、「代表作」論ですが、さいたまんぬは「愛希さん」は

・代表作がなくても「スター」と呼ばれる人

と思っています。

で、上記2作品は、確かに「代表作」ですが、

「明日海さんのエドガー」や「花總さんのエリザベート

系統の、「役柄がまるで憑依したかのような」演技評価の高かった意味ではないと思います。

「1789のマリーアントワネット」は、今まで演じてきた役ではない挑戦的な意欲作。

「All for One のルイ14世は、元男役でもあり、充て書きで、似合っていた役。

確かに、後者は、彼女以外の人が演じるのは中々難しい点では、ハマっていたので「代表作」です。

ただ、彼女は、「代表作」の作品以上に、「ショースター」としての魅力の方がしっくりくるのです。

「愛希さん」自体が魅力°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

本命「グランドホテル」を観ていないのが痛いですが、「お芝居」に惹き込まれるというよりは、「愛希さんの舞台」に魅力を感じます。

どんな役もそつなくこなす(悪目立ちしない)分、「愛希さん」を観てる感覚があります。

それが、最も炸裂するのが、「ショー」です。

2013年月組全国ツアー「仁/Fantastic Energy!」は、さいたまんぬが埼玉へ移住して、まだ「宝塚帰りたい病」でクサクサしていた時期(今も!?)に、埼玉に来た公演。

なので、印象深いのですが、「ショー」でカッコよく踊る「愛希さん」に目が釘付けになりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。

元々、娘役さんが、カッコよく踊る(キレッキレなダンス)のに、萌えます。

(ちょっと昔ですが、月組の「風花舞さん」のダンスが好きでした。)

月組は、割と娘役さんが自由に振舞える印象のある組です(観てきた中では)。

「歌」に関しては、「龍さん」は譲らないと思います。

でも、「ダンス」に関しては、「愛希さん」は伸び伸びと、色んなダンスを魅せて下さいました。

なので、「愛希さん」は「ショースター」。

それに対して、「花總さん」は「お芝居の人」だと思います。

俳優としての「花總さん」論は、本論から外れるので、省略。

「ショー」が「代表作」となるのは、

・「ショー作品」自体がよくできている

・名場面がある(「シトラスの風」の「明日のエナジー」)

というように、「作品」の名作度合いと、それに主演して、且つ、輝いていたという事で、「お芝居」ほど、「代表作」色は薄いです。

タカラジェンヌは、「スター」。

なので、「ショースター」でも「お芝居の人」でも「スター」です。

「女帝」と呼ばれなかった理由①

「愛希さん」が「ショー」で男役トップスターを凌ぐ活躍ぶりをしても、「男役」をひれ伏すような場面で、特に輝いて見えた訳ではない。「個人」は輝いてましたが、それによって、「男役さん」が脇で地味に見えた訳でもなく、「ショー」なので、各スターさんはそれぞれ、個性を発揮して輝いてました。

「女帝」と呼ばれなかった理由②

お芝居の役柄が、「気位の高い役」や「男役をひれ伏す」系が似合っている訳ではなかった。

前述したように、「お芝居」で印象的な2作品。

・「1789のマリーアントワネット」は、「似合う」というより、「演じこなせるすごい人」という「すげー感」

「All for One のルイ14世」も、「男と女を巧みに演じ分け、楽しそうな余裕さえ感じさせた」という「すげー感」と「キュートさ」

が印象に残りました。

「マリーアントワネット」がハマっていたら、「姫役者」などと、違う評価になりますが、あまり、「お姫様系」の役が回ってきていないので、そのイメージはないです。

色々な役柄を演じるのに、明るい雰囲気のオーラが基本あり、その系統の役で印象が残るため、「エンターテイナー」っぽく感じます。

④中性的 

個性と思いますが、「風と共に去りぬ」の「メラニー」でも弱々しい「女性」、「マノン」でも男を魅了する「女」役なのに、「女性らしさ」や「色気」の印象は残りませんでした。

彼女のお芝居での印象は、

「透明感があるので、どんな役もそれなりにこなすなぁ」

と、上手下手とは違う次元で、「透明感」が印象に残りました。

役者としては、「個性的」な方が当たり外れは大きいですが、「透明感」も貴重な人材です。

「娘役らしい」のは、好き嫌いが人によって分かれる為、「透明感」は嫌われないです。

「女帝」と呼ばれなかった理由②

役者として「透明感」があり、「娘役」を主張しないことが、万人受けする魅力に繋がった。

⑤娘役の寄り添い感があまり感じられない(娘役らしくない)

これも、個性かもしれませんが、男役トップスターさんを上級生として、立てていらっしゃいますが、「恋する」というより、体育会系の上下関係として、爽やかに見えました。

「龍さん」に対しても、「尊敬」「感謝」という言葉が多く、「珠城さん」に対しても「支えたい」という言葉が目立ち、「恋するラブラブオーラ」は感じませんでした。

これも、個人的な印象です。

「恋するラブラブ」系は、娘役さんに、ヅカファンは自分を投影するので、共感しつつも、個人のせいではありませんが、時に批判を招くこともあります。

その点で、無難な姿勢でした。

また、「龍さん」「珠城さん」ファンにとって、その姿勢はOKだったのかもしれません。

これも、周りに尋ねる人がいないので、個人的な印象です。

⑥無理せず、等身大

男役から転向した学年が早かったこともあるのか、

「娘役らしさを出遅れた分、頑張らなきゃ!!」

という気負いもなく、マイペースに、自分の娘役道を歩まれました。

それが、さいたまんぬから見て、

「自然体で、爽やかで、且つチャーミング」

で、時々ショーでキレッキレのダンスで「カッコ良さ」を魅せてくれる。

同性受けの良い人です。

女子校育ちのさいたまんぬから見て、「憧れの先輩」になりうるお方です。

よって、

「女帝」と呼ばれなかった理由③

女性受けの良いツボを押さえていらっしゃるお方(自然体で)

 

以上が、愛希さんが「女帝」と呼ばれなかった理由かと思いました。

長文になったので、一応、まとめておきます。

「女帝」と呼ばれなかった理由

「愛希さん」が「ショー」で男役トップスターを凌ぐ活躍ぶりをしても、「男役」をひれ伏すような感じではなかった。

役者として「透明感」があり、「娘役」を主張しないことが、万人受けする魅力に繋がった。

女性受けの良いツボを押さえていらっしゃるお方

 

まだ、バウホール公演と「エリザベート」が残っています。

「愛希さん」の「代表作」は変わるかもしれませんが、「魅力」については変わらないと思います。

以上、偏見に満ちた、長過ぎるつぶやきでした。

 

さいたまんぬ

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村