宙組『白鷺の城』東京宝塚劇場:感想~「真風さん」の魅力が凝縮された舞台~

本日、観てきました。

宝塚大劇場公演の初観劇では、かなり疑問や辛口だったことを再び反省。

大野先生、失礼しました (-人-;)(;-人-)ゴメンナサイ

「真風さん」の魅力に、今回更に気づかせてもらいました☆゚・*:.。.☆

ツッコミ所は目を瞑り、とても良くて気に入りました。「芝居」にして欲しいです。

でも、予習なく初観劇で、すんなり理解するのは難しいとは思う(-_-)ウーム

「チョンパ」で、「ほぉ」とため息が漏れる客席☆゚・*:.。.☆

(「チョンパ」は「トップスター」の特権じゃないのね・・・)

 

「ショー」は元々、世界観の理解は、個人的に諦めてます。

今回、「芝居仕立て」にこだわり、「理解」へ尽力する時間を割いた結果、

大劇場観劇終盤は「真風さん」の魅力がより引き出されている点では、こちらの作品の方が好きになりました (゚∇゚*)(。。*)ウンウン

 

とはいえ、『異人たちのルネサンス』も終盤、「星風さん」に魅力を感じ、

個人的ツボな見所「死に様」、「フィナーレ」は外せない!!

フィナーレは、「真風さん」「芹香さん」お二人の魅力が両極端で見事に表れてる気がします。

衣装が「持ち味」を「色」で対比されて、分かりやすく感じました。

(個人的感想です)

 

フィナーレのダンスの「芹香さん」の髪型と目使い、とにかくカッコいい ヾ(≧∇≦)ノ"

 

というわけで、『白鷺の城』は、幕開けに観たので、その後、舞台がどう変化しているか、気になって、楽しみにしてました。

 

観た結果・・・より『芝居』色を感じ、トップコンビが最も変化して、より魅力的な舞台になってました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

この変化が、たまらなく喜びを感じる観劇の醍醐味 (*゚▽゚ノノ゙★,。・:*:・゚☆

 

そして、自分も理解できてることに、大劇場の観劇時の苦労が蘇り、感動倍増⤴⤴

多分、経験積んでも、伸びないもの(理解力)はある(¨*)(・・*)ウンウン

分かる人には、すぐ分かると思うけれど、努力は無駄にならないと、学びました。

「華やかな夢の世界」に酔いしれ、現実を忘れ、元気をもらうだけで充分満足☆彡

時に、現実を忘れたままになり、危険ですが、まぁいいです。

 

脱線しました。

大劇場公演から、しばらく経っての舞台観劇。

個人的感想なのでご容赦ください。

 

改めて観ると、「真風さん」の心の変化が最も深く描かれてる作品

衣装の華やかさや、場面を個々に観てた時より、今回は「真風さん」中心に感じました。内面の描かれ方の深さが「トップコンビ」中心。

特に「真風さん」は魅せてくれました (*TーT)b

やはり、華やかな衣装等、目立ち具合は「芹香さん」の印象が強いです。

ただ、今回「真風さん」の心情が、分かりやすく、より大きく伝わってきました。

その演技で、転生を繰り返して、場面が変わっても、繋がりました(ラスト以外)。

 

「真風さん」は、以前書きましたが、ノーチェックでスルーしながら観てました。

(「紅さん」「真風さん」がセットっぽい時代、「紅さん」派でした。)

なので魅力を、掴みにくいまま、気づけばトップになられてた方。

気づけば「落ち着いた大人の男」「骨太」「いぶし銀」「月の光」的な魅力になられてた方 w(゚o゚*)w (組替え辺りからでしょうか!?)

この辺りは、大劇場公演の感想で触れてそうなので、省略。

 

今回、「真風さん陰陽師」の心情が、強く表情や声に表れてました。

「星風さん玉藻前」との出会いの場面から、表現豊か(「真風さん比」)。

「真風さん」は、感情豊かでカラッとした明るい系ではないので、落ち着いていて、あまり動揺しなさそうな印象。

「真風さん比」とは、落ち着いた静かな演技の中で最大限に表してる感じ!?

これぞ、「真風さん」の魅力の真価発揮!!(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォ

と思ったのですが、

やはり、基本分かりにくい「いぶし銀」「月の光」系の魅力(-_-)ウーム

 

今回最も気に入ったのは「戦国時代」の場面 (*TーT)b !!

「天彩さん八重」に向かって、「私には出会わなければならない人がいる」

みたいな台詞を言う時の「声」。切実な心が「声」に出てる w(*゚o゚*)w

と思いました。

「声」だけで、心情が伝わる !!(゚ロ゚屮)屮

・・・失礼ながら「真風さん」演技の成長を最も感じました。

ここが、良かったのは、他は、場面ごとに役者が変わるため、「星風さん玉藻前」以外は、心情が一貫して描かれていない作品。

(「ショー」だし、構成上、仕方ない)

(「松本悠里理事様」は別格)

なので、演技面(と歌唱)で魅了されたのは「愛月さん」の場面だった大劇場公演。

 

観てなかっただけかもしれません。

「芹香さん武将」がお二人のやり取りを、上手で見てる表情。

心を打たれた感じの表情が、印象的。

よって、この場面は「八重」と共に「一場面」だけで、感動しました (TmT)ウゥゥ・・・

ちょっと涙が出た場面。

「天彩さん八重」も上手いけど、「芹香さん」も成長してる!?

(えらそうですみません。個人的な感想です。)

 

そして、「星風さん」

化粧も「狐系」できつめになり、冷たい表情と動揺する表情が増え、

感情がより表れて「玉藻前」の人物像が表れているように感じました ハ(^▽^*)

「星風さん」が、ミステリアスな笑みを浮かべてる・・ちょっと魅惑的 (*゚.゚(゚.゚*) ♪

 

「芹香さん」は「戦国時代」の場面以外は、大劇場観劇時と変わらない華やかな印象。 

「愛月さん」は、やはり「歌」で心情が伝わる演技派。

 

個人的に、トップスターさんの両隣で「対」に見える感じで、

「2番手3番手さん」が並ぶ姿が好きです。

(例:「望海さん」の両隣が「彩彩コンビ」の時・・番手は微妙・・)

なので、真風さんを挟んで、両隣に並んでるお二人と、その姿が好きだったので、

異動は寂しいです。

ただ『異人たちのルネサンス』を観てると、まぁ仕方ないかな(いい意味)

と、一応自分の中で納得させました。(「愛月さん」好き)

 

そして、少ない場面ながら、ちょっと変化してたように感じた「桜木さん無三四」

いい意味で、役らしく、品が抜け、化け物退治目的の荒っぽい武者になってました。

 

人物像が深まって見えた結果、作品がより「芝居寄り」になってましたが、分かりやすく伝わってきて、とても良かったです (・ω・)b !!

 

短い時間なので、ツッコミ所も、変更点はなかったです。

ただ、ラストの江戸の場面、「真風さんオレンジ色」「芹香さん紫色」の衣装。

「真風さん」は「紫色」の方が似合うと思いました。

なので、やはり「渋い月の光」で輝くスターさんだなぁと、改めて実感。

 

持ち味が活かされた結果、「芹香さん」は目立ちます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

でも、「陰陽師役」の「渋さ」のカッコよさ、トップとしての貫禄や風格はさすが!!

と思いました。

そして、頬辺りが痩せた印象は否めないです。。

それが、トップスターの重責と緊張感、ギリギリ感の「静かな気迫」として加わってる感じが、複雑。

ただ「月の光」として、魅力を増してるのがまた複雑な良さ・・・。

 

最もすごいのは、「松本悠里理事様」!!

すみれコードで年齢不詳ですが、公演を無事務め上げられそう!!

すごい体力と迫力・・・恐れ入りました (゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆!!!

 

さいたまんぬ

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村