『マリー・アントワネット』帝劇:感想⑧Wキャストの組み合わせの重要さと、変わりゆく演技。

昨日、初の「マチソワ」をしました。

以前、友人から、「大阪へマチソワしにいくわ」のメールを見た時、

「街をぶらぶらするのが、楽しみなんかな(そわそわ)?」

と思った日が懐かしい・・・。

「B席」が取れた日程で限られ、もう昼夜問わず。

昨日で、キャストの組み合わせが、ほぼ出揃いました。

 

長い題名が、感想です。

個人的感想なので、ご容赦ください。

①「アントワネット」と「フェルゼン」の組み合わせで、涙の出る量と場面、涙が出ない時もありました。(個人的)

②「Wアントワネット」と「ルイ16世」の親密さも、組み合わせで印象が違います。

③「Wアントワネット」と「Wマルグリット」も印象が変わります。

 

ただ、「マルグリット」は、「ソニンさん」と「昆さん」では、

作品全体の印象が大きく変わって見えます。ここは変わらない印象。

 

そして、キャストの組み合わせで、受ける側の演技も変わるのと同時に、個人の演技も変わっていってる気がしました。

 

【キャストの組み合わせが大事なので、昨日観たキャスト】

 昼:笹本・昆・古川・佐藤

 夜:花總・ソニン・田代・原田 (敬称略)

 

一巡して、自分の中で、一応、自己満足しました。

まだまだ、周囲の方々が気になる。

オペラグラスでは、焦点を「一人」に絞らなければならない。

でも、涙でぼやけて、焦点が合わない (TmT)・・・

「メインキャラの見せ場」での周囲の方々の表情が面白いです!!

優柔不断で、交互に見た結果、中途半端感に、次こそは!の繰り返し。

そして、演技が変わっているのです。。

 

長くなりそうなので、印象的だった点から順番に数回に分けます。

ほぼ、備忘録なので、ご容赦ください。

 

・演技が変わってた「佐藤さんルイ16世

 前回、「アントワネット」が監禁部屋で子供たちに子守歌を聞かせてる間、

「佐藤さん」は起きていたと書きました。

 昨日は、寝てました。

 本のページが、風でめくれても、そのままなのが、上手いと思った、小さなツボ。

 

・「ソニンさん」は、「涙をこぼしてた」のが、「かなり号泣」になってました。

 

・「坂本さんジャック・ピエール」は、「小者」な人物で統一されてました。

 「ソニンさん」の「熱さ」はそのままです。

  目的が「ソニンさんマルグリット」は「正義」、「オルレアン公」は「野心」

 とはっきりしていて強い!! 

 それに、取り入ったり利用して、「稼ごう」が目的の人物。

 その時々の状況で、すぐに裏切りそうな人物。

  「小者感」は、地味とか目立たないのではなく「小者的な人物」により見えました。

  「坂本さん」の演技は、「Wマルグリット」で大きな変化はなくなってました。

 この方の声もハリがあって、演技もお茶目さも忘れず、好きです。

 でも、今回の役は、「オルレアン公」より、個人的には嫌な人物。。

 

・「花總さんアントワネット」が裁判で答える場面。

 前回、話を真剣に聴いてたのは「マルグリット」と「ロベスピエール」と書きました。

 今回、「花總さんアントワネット」の時は、「ロベス」側の人たち(ジャックを除く)も、思わず興味深そうに聴いてました。

 分かる気がする「花總さんアントワネット」の演技。

 思わず聴いてしまう感じ

 判決は変わらないけれど、やはり「Wアントワネット」の演技と印象が違います。

 

・指揮者が「塩田明弘氏」から交代していた!!


 出かける前に、読んだ記事で、いそいそと観に行き、違ったので驚きました。
 次の公演へ向かわれた!?

 
 つい、舞台の迫力に見入られ、音楽のテンポ等を冷静に聴く余裕はなかったです。 
 とはいえ、「マルグリット」と「民衆たち」が歌う『もう許さない』(熱い曲)
 は、テンポに集中。

 
 確かに、テンポは変わってないです。

 (専門分野ではないので、カウントしてみただけでよくわかってない。) 
 歌が上手い方は、よく、曲の合間にアドリブ的な「音」入れません?
 「マルグリット」は多く、曲の盛り上がりに一役も二役も買ってます。

 なので、判断や理解が難しいので、今回は「ふーん」止まり。
  

すでに長くなったので、Wキャストの組み合わせの個人的好み

・「アントワネット」と「フェルセン」

 声質とノーブルさと演技に「政治的な目」を持っていて、周囲を気にして、「アントワネット」の立場を守ることを優先にしてる印象の「田代さん」。

 「たとえ相手に嫌われようとも、彼女の立場を守りたい」的な大きな「愛」。

 「花總さん」と「田代さん」だと、個人的に貴族オーラの空気が似ているのと、

 デュエットが魅力的です。

 

 「笹本さん」は、もしかしたら、演技が変わったのかもしれません。

 私が観た時、「古川さんフェルセン」でしたが、「別れ」の場面で泣いている姿が、「恋する女」でした。

 ただ、現代的な印象の「笹本さん」と空気が似ている「古川さん」は、声質も合っていてしっくりきました。

 そうなると、演技はともかく、見た目もこの組み合わせが似合ってました。

 

 現時点では「古川さんフェルセン」は、やや若い(未熟)印象のフェルセン。

 「恋」止まりで、「アントワネット家族全体」を愛してるところまで愛が昇華されていないように見えました。(政治的な深刻さへの憂いがやや薄目!?)

 (観た日の印象なのでご容赦ください。)

 

 監禁部屋に、「フェルセン」が助けに来た時、

  フェルセン「逃げましょう、手筈は整えました」

  アントワネット「子供たちも全員で?」

  フェルセン「お子様は後から」

  アントワネット「それなら逃げません」

  

 状況的には、危ない橋を渡って助けにきているので仕方がないとはいえ、

 「古川さんフェルセン」は、一瞬「子供より貴方優先」で

 「子供を置いてはいけないアントワネット」に少し理解できない表情。

 「後から助けるって言ってるのに~」感がありました。

 

 「田代さんフェルセン」は、「アントワネット」の言葉に、

 やりきれない悔しさと「そうだよね~」と共感してる感じ。

 「アントワネットへの愛」に「子供たちも含めた彼女」を愛してる感がある。

 

  結論は変わらない行動だし、1回観た個人的感想です。

  寝てる「ルイ16世」のように、変わるかもしれません。

   

 ハマると、細かいところをつつきますが、あくまで個人的印象です。

 ただ、人によって、このカップルの組み合わせは、好みが分かれそうです。

 

 何回か「別れ」の場面がある二人。(中々別れない二人・・・)

 なのに、二人のカップルで、涙の出る場面が違いました。

 

 と、長文になったので、「アントワネット」✖「フェルゼン」組み合わせの個人的好みで終わります。

 

 ただ、この作品、遠藤周作原作「王妃マリーアントワネット」は必読の模様。

架空の「マルグリット」が登場するのと、舞台より劣悪で過酷な環境の「マルグリット」が描かれているらしいです。

 それなら「ソニンさんマルグリット」の「炎の憎しみ」がより理解できそう。

 舞台では、そこまで劣悪な環境で育った場面が語りで終わるので分からない。

 読んだら、また印象は変わりそうですが、読む時間はない・・・大阪公演!?

 

さいたまんぬ

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村