早霧さんの魅力~雪組人気は、同じく「客観性と配慮」型の望海さんとの相乗効果!?~

「早霧さん」については、「ノーマーク度高」なので、偏見をご了承ください。

いつも前置きが長過ぎるので、結論だけ先に申し上げると、

・「早霧さん」から滲み出る温かい雰囲気は、「客観性」と「配慮」だと気付いた

・「望海さん」は同じ系統で、雪組人気」は「客観性と配慮」の相乗効果だった

「早霧さん時代」の雪組人気は周知の通りで、色々な説があります。

さいたまんぬの中で、新たな認識が出来たので、つい書きたくなりました。

いつもの独断と偏見です。

「早霧さん」在団中の、オフのイメージは、「ほんわかしたお方」(「歌劇」より)

客席で聞いた「早霧さんファン」のお声は「シャープなダンス ヘ(≧▽≦ヘ)☆彡」

さいたまんぬが観た舞台の感想は、

「どの役にもそれなりにハマって、地味な割に、この人いなきゃ、舞台締まらんな」

「地味」は、役柄によるものです。

「静」で「受け身」な役が多かったので。

ただ、最初に目に留まったのは、°˖✧ビジュアル✧˖°でした。

多分、2010年雪組「ロジェ」・・・多分金髪の人。

プログラムを観に行った記憶があります。

それ以降は、活躍に反比例して、「ダンサー」や「カッコイイ」イメージはないです。

「失礼」連発ですが、「調和型で作品に恵まれたお方」でした。

勝手に、ヒット作の連発にひがんでおりました。

でも、舞台でお痩せする姿に、「舞台に命削ってる」と心配し、そこから、「舞台にかかける情熱」も感じました🔥。

(痩せ方は、人によるので、痩せない人が舞台に命かけてないなどとは、決して申し上げておりません。誤解を招く表現なら、ごめんなさい。)

「早霧さん」は、

「周囲を圧倒し、頂点に君臨するトップ」

より

「私たちが支えなきゃ!と、周囲が手を差し伸べて担ぎ上げたくなるトップ」

の方がしっくりきました。

「華至上主義」のさいたまんぬの好み系スターさんではありません。

でも、「それ以外系」の1系統として、好みのスターさんでした。(上から目線・・)

原則「大劇場公演」しか観ていない事、トップ時代のショー作品は、他のスターさんたちが活躍できるものや群舞が印象に残った為、「ダンサー」を堪能した記憶がないので、「早霧さん」の魅力を語る資格はないです。

ただ、

・「周囲が担ぎあげたくなる」というのは、その「要素」がある事

・ヒット作品に恵まれたのは、本人の功績である事

以前、ある脚本家の方が、「花總さんは思わず創作意欲が書き立てられる人」という記事を読みました。

そう思わせるのが、役者であるという主旨が伝わりました。

なので、「早霧さん」は「すごい」とは思っておりました。

ただ、失礼ながら、「ほんわか」≒「天然(計算でない意味)」と思っておりました。

その点を、「早霧さん」への関心度が低く、且つ、ヅカ熱平熱により、インタビュー記事を熱心に読んでいなかった為、誤解しておりました。

ごめんなさい~m(。≧Д≦。)m

今更、謝ったところで、「早霧さんトップ時代」の作品は好きでよく観ていたので、特に後悔はないです。

人並みに、スターさんが去られた喪失感は、大いにありますが。。

前置きが長くなりました。

で、昨日2つの「早霧さん」の記事を読みました。

①「日経ウーマン」2018年6月号

②「宝塚イズム37」

です。

①で印象的な発言を抜粋します。

組織人として全力疾走した日々

・「辞めるときは自分の都合ではなく、次の世代へ受け継ぐベストなタイミングであるべきと考えていて、実際そうしました。」

・「自分の気持ちを押し通すより、流れに身を任せた方が結果的に上手くいくことが多かった。」

②についても抜粋します。

・「コメディー作品は演じる側には「力仕事」なんですよ。」

・「(略)例えば悲劇的な作品は、台本や演出の指示するところを演じれば美しく見えたり、その世界観が立ち上がるように思います。一方でコメディーは、役者がもっているエキスというか、その個性を上乗せすればするほど、作品が膨れ上がって面白くなり(略)できあがった台本に甘えるのではなく、そのうえに自分がもっている個性を乗せていかないといけない、そのあたりが「力仕事」。」

私に期待する声があるなら、私は表現し続けなけらばいけない

・自分では(今の自分を仮に)表現者と言っています。

①について。

 いやー、さいたまんぬは、「人生を宝塚歌劇から学びました」とよく言いますが、全然、実践が伴っていないので、拝みたくなる言葉です。

 芸を究めるのに「組織人」であることを意識していたとは、「宝塚歌劇」の世界とならではであり、「トップスター」として組をまとめる強い「責任感」が伝わります。「辞め時」として、

「次の世代とのバランス」or「満足いく作品に巡り合えて、頭をよぎった」

と答える方がいます。

どちらでもOKですが、前者は、「客観性」の高さが伺えます。

「流れに身を任せた方が~」これ!!実践できなくて困っております。

「早霧さん」が「ほんわかして見えた」根底に、この価値観が存在したのですね!

そして再び、さいたまんぬの偏見です。

「早霧さん」を役者として見た時、「愛希さん」と同じく「透明感」があります。

強烈な個性を、押し殺していたワケではなく、流れに身を任せた結果、色々な役柄が回ってきた。

その場その場で、期待に応えてきた結果、幅広い役柄を演じることになり、「この系統」ってハマり役があまりないのが、ハマったワケですね。

(「るろうに剣心」はハマってましたので、無理矢理感があるのは承知です。。)

②でも、ご自身に「〇〇の」が「今の段階ではしっくりこない」と仰ってるのも納得。

今後のスタンスも、強烈な個性で役を自分に近づけるより、役へ自分が寄っていくスタンスで、役創りされるのか、興味があります。

残念だったのは、宝塚時代に絶賛された「ダンス」をもっと見ておけば良かったです。

 

②について。

「紅さん」を思い浮かべました。

「紅さん」ってすごい「力仕事」してるんだな Σ(・□・;)

とは思いませんでした。

役者として、それぞれスタンスが違うと思うので。

元々、得意な人と苦手な人でも、ハードルが違いますし。

お二人のコメディ役の雰囲気も違うので。

 

結論として、2つの記事を読んで、思ったことは冒頭に挙げました。

追加すると、以前に書いたブログに、「望海さん」は「客観性が高い」と書きました。

なので、お二人は似てるなと思いました。

二人が言葉を交わしたのかは知りません。

ただ、同じスタンスで「客観性」が緻密な舞台作りと若手スターの育成にも繋がり、「雪組」がブレイクしたのだと、「ヒット作品」の裏側にある「戦略」を見たような思いでした。

ブログの題名は、

プロジェクトX雪組人気の舞台裏~」でも良かったかもしれません。

そして、お二人に共通するのは、それぞれ、強い「武器」をお持ちなのに、「客観性」を重視された点です。

今の「望海さん雪組」は、劇団側の「歌推し」が強いです。

「客観性」をお持ちの「望海さん」がどこまで、共存させて牽引していくのか、楽しみです。

 

凱旋門」観劇まで、カウントダウンが始まりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

さいたまんぬ

 

(参考:過去ブログ~望海さん雪組論~)

saitamannu.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村