「エリザベート」と小池修一郎先生についての考察②

②を書く前に、一言お断りを申し上げます。

さいたまんぬは、「観劇友ゼロ」です。

よって、情報は、メディア(新聞・雑誌)、観劇時に隣に座った人位です。

ブログを始めて、「ブログ」という新たな情報源の素晴らしさに、情報格差による精神面における宝塚充足度格差を痛感しました。

なので、書いている内容に、

「そんなこと、今頃言ってんの?遅いんじゃね?」

と馬鹿にせず、

「一般人の情報レベルはこの程度なのね。」

と、思っていただけたら幸いです。

というわけで、次回「エリザベート月組公演は、宝塚歌劇では10回目の上演ですね。

10回目・・キリの良い数字。

ホームページにも「記念すべき10回目の上演となる・・・」と記載されてる。

さすが劇団!予防線を張ってますね。

これは、10回目記念ということで、サプライズな演出の加筆修正、前夜祭.etc、何かしら、マスコミへのアピールと観客取り込み作戦は、水面下で始まってそうですね。

さいたまんぬとしては、演出の大幅加筆修正を希望します。

現時点でのホームページ画面では、「潤色・演出:小池修一郎」のみで、前回のように別の演出家先生が演出されるかは、分からないです。

そこで、「小池先生の演出」について、改めて考えてみようと思ったのですよ。

まず、10回目「エリザベート」演出の、超大幅改変はないと思います。

さいたまんぬ案、却下(涙)。

宝塚歌劇を観るにあたっての心得~原作捻じ曲げ」からすれば

東宝版のように、エリザベートを主役にする。

②トートとフランツの役替わり公演

エリザベートが2人に分裂(スカーレット参照)

④フランツが主役

位は、不可能ではないと思うのです。

ただ、以下の理由で不可能なんでしょうね。

・版権上の問題

・脚本修正における、多大なる時間と労力の負担に対する費用対効果

・演じ手の負担(②)

・小池先生の演出の特徴

最後の「小池先生の演出の特徴」にさいたまんぬは注目しております。

小池先生、もはや日本のミュージカル界では欠かせない、大御所になってしまわれましたね。近年、外部ミュージカル(宝塚歌劇ファンからすると外部ですが、ホントは宝塚歌劇がミュージカル界の外部?)に、アイドル的なスターが増え、ミュージカルファンが若干増えた気がするのも、この御仁の尽力の賜物とまで言うのは過言でしょうか!?

小池先生の出世作は、「エリザベート」であることは、言わずもがなですね。

代表作としては、主観ですが、

①潤色

エリザベート」「モーツァルト!」「スカーレット・ピンパーネル」「ロミオとジュリエット」「1789」

②脚色

太王四神記」「オーシャンズ11」「銀河英雄伝説」「るろうに剣心」「ポーの一族

③脚色よりの脚本

「PUCK」「グレート・ギャツビー

辺りかと思います。

「潤色」「脚色」「脚本」の定義を厳しく指摘されると、答えられません。

格好つけてみたかっただけです、ごめんなさい。

①②③の違いに、ちょっと共感を得られたらなぁ、と思った程度の振り分けです。

代表作をざっと並べて気付いたのが、人気順位も①⇒②⇒③じゃね!?

そこで、ちょこちょこ耳にするのですが、改めて

小池先生は「潤色の妙手」

というのが、さいたまんぬの評価です。

(さいたまんぬは小池先生好きなので、決してマイナス評価ではないです。)

そして、「万人受け=大衆の受け入れやすい」作品作りが上手です。

「万人受け」をどの程度、意識されているのか、小池先生の「自伝」待ちなので、分かりません。

観客を呼び込む上での「プロ意識」と捉えるか、玄人受け作品を輩出する演出家からすれば「観客に取り入る」になるのか、その点の優劣は、同じ土台で評価できないです。

お財布事情を抱える貧乏ヅカファンとしては、ヅカ萌え度が高く、コスパの良い作品を輩出して下されば、何も言う事ないです。

で、そんな小池先生像と作品を観て思うのが、優等生な演出家であることです。

賛否の分かれるような作品は作らない。

なので、「エリザベートが二人」なんて、ぶっ飛んだ発想は、頭の片隅にも浮かばないと思われます。

「スカーレットが二人」というぶっ飛んだ作品を成功させた植田先生は、実はかなり個性的な演出家であることに気付きました。

オレオレ系作品で且つ受け入れられるって、枠にはまった優等生にはできない技なので、憧れます。

くどいですが、小池先生好きなので、この発言も先生への批判では決してないです。

ついでに、植田先生ファンでもありません。

次に、小池先生は「役者の持ち味を見極め、長所を最大限に引き出すのが上手」です。

優等生演出家ですが、「歌劇」などの記事で見られる小池先生の発言は、意外に直球で、時に微妙な位過激だったりもします。

プロの演出家として、発言OK!とGOサインが先生の中にあるのでしょうね。

小池先生の役者さんに対する評価が滲み出ています。

しかも、生意気な発言をさせていただきますと、「的を得ている!!」

さいたまんぬなど、市井のファンのつぶやきは、雑音に過ぎません。

その点、発言の影響力が超巨大な先生なのに、直球でかなり微妙なニュアンスの発言をしていらっしゃる時、「おぉ、よくぞ仰って下さった」と、雑音内でつぶやきます。

ただ、的確に役者の持ち味を見極め、長所を引き出すって、すごい才能ですよね。

まさにオーケストラの指揮者です。

タカラジェンヌの全生徒数と外部俳優の人数からすれば、神業。

・・また収拾が付かなくなってきたので、③へ続くことにします。

一応、②の結論としては、劇団の「エリザベート」要請で、構成メンバー的に無茶ぶりされても、結果的に成功させてきたのは、

・小池先生の演出指導の賜物

・あまりに無茶ぶりだと、脚色したくなるが、優等生的に、配役の抜擢程度

・抜擢には、文句を言わせないレベルに劇団内で力を付けられている

からでしょうね。

 

さいたまんぬ

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村